ホーム > 今日のアファメーション > 1月2日 初めて事をはじめる日

1月2日 初めて事をはじめる日

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

書き初め、出初め式など、新年で初めて事をはじめるお祝いをする日です。本当に新しい年に、新しい気持ちで事をはじめましょう。

今年の目標にそって、今日一日を無意識にではなく、一挙一動を意識的に過ごしてみましょう。朝起きたとき、どんな感じがしましたか。さわやかな気持ちで、起きることができましたか。どんなことを頭に浮かべましたか。希望に満ちた楽しいことでしたか。それとも否定的で、批判的なことでしたか。心配事でしたか。あれもしなければこれもしなければと、やらなければならないことで頭がいっぱいでしたか。

頭の中に入っている考えは、あなたの人生の予告編です。毎日、朝起きたとき、どんなことが最初に頭に入ってくるかに注目しましょう。そして、もし否定的なことばかりであったら、考えを肯定的な方に変えてみましょう。否定的、批判的な考えに気づいたとき、“ストップ”とか“変われ”とか、自分で作っておいたシグナルを声に出すと、その考えを止めることができます。最初は抵抗がありますが、なれてくると、意外と早く気がつくようになります。

一日に何回も“ストップ”をかけることが必要かもしれません。

でも、練習しているうちに、だんだん少なくなります。

無意識のうちに頭の中で自分に語りかけている–セルフトーク–の内容を、意識的に肯定的なものに変えていきましょう。

「自分は何もできない」ではなく、「自分は何かができる」と、新しい年に積極的に向かっていきましょう。

投稿日時: