自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。
被害者意識について考えてみましょう。大人の場合、たいていの人は被害者となることを自ら許したり、自ら被害者となる行為に参加しているものです。
被害者意識を持っている人の言葉づかいを聞くと、「あの人が私を苦しませた」「誰それにあんなことをされたから、私はこうなった」「夫は私が外へ出るのを許さないんです」などと、ものごとを他人のせいにして自分は被害者にすぎないかのように言うことが多いものです。このような言葉づかいをしていると、無意識のうちに、自分は何の力もない被害者であることを肯定してしまいがちです。
自分は、被害者になる必要がないことを学びましょう。どんな言葉づかいをしているのか注意してみましょう。「自分は苦しかった」「誰それはああいうことをするけれど、私はこうする」「夫は私が外へ出るのをイヤがるかもしれないが、私は、どうにかして夫も自分も納得できるよう話しあいを進めていきたい」など、自己のカを肯定する方向に進み、被害者意識を売りものにするのはやめましょう。


What's New
-
会員さま向けの無料オンラインセミーを開催します。 『ハッピーコミュニケーション』 幸せな家庭を築くために必要な基本的な男女間と親子間のコ...続きを読む
-
リプロセスリトリート®ワークin仙台 2025年4月19日(土)
仙台ワナクリニックより、ワークショップ:ワンデーリプロセスリトリート開催のお知らせです。 https://nishioreprocess.j...続きを読む -
開催のお知らせ リプロセス・リトリートin仙台 2月8日(土)
開催のお知らせ リプロセス・リトリート in 仙台2月8日(土) 2月8日(土)開催の予定の仙台ワンデーリプロセスワークは、セラピストが変更...続きを読む -
中止のお知らせ リプロセス・リトリート®IN仙台 1 月18 日(土)
1月18日、仙台でのリプロセスリトリートのワンデーワークショップは、 都合により中止いたします。 2月以降に開催する予定です。日程が決まり次...続きを読む -
活動のご報告 12月5日、東京都西新宿にある若者支援の居場所様で、半日リプロセスリトリートワークショップを開催してきました。 若者支援の居場...続きを読む