ホーム > 今日のアファメーション > 1月6日 自分の声や表情に気をつける

1月6日 自分の声や表情に気をつける

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

自分の声の調子、顔の表情に気をつけてみましょう。言葉自体は何気なくても、声の出し方、音量、目つきなどで相手を威圧したり、バカにしたり、攻撃したりしていませんか。

子どものころ、大人にギョロッとにらまれて、ビクッとした経験はありませんか。言葉ではなく体の表現によって、私たちは無意識のうちにずいぶん影響を受けています。ちょっとした声の違いが、相当、相手を傷つけることがあるのです。とくに自分より弱い人や、子どもに話をするときは、十分に気をつけましょう。友人との間、夫と妻の間の会話はどうですか。仕事場での話し方はいかがですか。部下は上司にむかって敬語を使いますが、上司は部下に対して尊敬を持って接しているでしょうか。もちろん例外として、自分の安全が何らかのかたちでおびやかされたときは、大きな声を出すことも必要になります。

自分の声や顔の表情が、冷たかったり、きつかったりしていないかどうかに注目しましょう。

投稿日時: