自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。
対人関係で起きた問題を一般化して口にしないようにしましょう。
ロげんかになったときなど、相手のまちがいを広げて「いつも」をつけてしまいがちです。
たとえば、頼んだことを相手が忘れたりすると、「あなたはいうも、ものごとを忘れる」「どうして、頼んだことをやってくれないの、いつもそうじゃない」あるいは「お前は一度も頼んだことを素直にやったおぼえがない」などと、現在のまちがいを一般化したり、正しいことを一度もしたことがないかのような誇張した言い方をしてしまいます。そうすると相手から「そんなことはない、この前、あなたに頼まれたことをやってやったじゃないか」と、防御的な答えが返ってきて、口げんかは、果てしなく続きます。
口論になったとき、一般化して領域を広げて、相手にもっとパン手を与えるようなことを言っていないかに注目し、いまの問題に焦点をあてて話ができるようにしましょう。


What's New
-
2025.6.21(土) 1dayリプロセスリトリート®in札幌
202 5 年 6 月21日(土) 西 尾 リプロセス心理臨床研究所 主催1day リプロセスリトリート ® in 札幌リプロセスリトリー...続きを読む -
会員さま向けの無料オンラインセミーを開催します。 『ハッピーコミュニケーション』 幸せな家庭を築くために必要な基本的な男女間と親子間のコ...続きを読む
-
リプロセスリトリート®ワークin仙台 2025年4月19日(土)
仙台ワナクリニックより、ワークショップ:ワンデーリプロセスリトリート開催のお知らせです。 https://nishioreprocess.j...続きを読む -
開催のお知らせ リプロセス・リトリートin仙台 2月8日(土)
開催のお知らせ リプロセス・リトリート in 仙台2月8日(土) 2月8日(土)開催の予定の仙台ワンデーリプロセスワークは、セラピストが変更...続きを読む -
中止のお知らせ リプロセス・リトリート®IN仙台 1 月18 日(土)
1月18日、仙台でのリプロセスリトリートのワンデーワークショップは、 都合により中止いたします。 2月以降に開催する予定です。日程が決まり次...続きを読む